フリマアプリ歴4年。
トラブルになりかけたり、驚くような高値で売れたりしたことも。
最近は購入中心ですが、これまでにたくさん売買をしてきています。
今回は、失敗経験や意外なことになって驚いた品物をランキング形式でご紹介したいと思います。
目次
10位 ハマり過ぎに要注意!勢い余って必要なモノまで出品したお品たち
ヤフオクで、発送しやすく売りやすいものから出品をはじめて4年。
クオカードやギフト券を出品するなんて今なら絶対にしませんが、当時は売りたい病気にでもかかっていたのでしょうか!?

今、冷静に明細を確認すると、クオカードとギフト券は額面で売れても手数料と送料を差し引くと大赤字です(-_-;)
その他にも、新品の血圧計を売った結果、1年後に購入するはめに・・・
訪問看護師が、チェックしてくれるのだから必要ないと思ったのですが甘かったですね。
結構、必要なものまで売ってしまって反省しています。
9位 数十年ぶりにためたヤマザキパン祭りのシール
我が家には、ヤマザキのお皿がたくさんあるのですが、母親が元気な頃にせっせと集めたものです。
ヤマザキのお皿って、洗食機に収まりやすい形をしているので便利なんですよね。
しかも、頑丈だし(^^)/
いつも母は、冷蔵庫の側面にシールを一旦プールしたあと専用用紙に貼り直ししていたので、僕も同じようにして集めました。

交換有効期間の1週間に出品したのですが、即日発送と明記したらすぐ売れてびっくりです。
8位 中古の靴が売れて感激
フリマアプリで驚いたことの1つに、中古の靴が売買されていること。
しかも、半信半疑で母の靴を出品すると売れてしまったのですから本当に驚きました。

状態が良かったので、処分せずに保管していたものです。
母が、万歩計を励みに歩いて買い物に行っていたころなので15年くらい前のものになります。
送料を差し引くと利益はありませんが、捨てるのはもったいないので誰か使ってくれたらという思いで出品してみました。
こちらは、礼装用 草履バッグセットです。

上の画像の状態で保管してあったものですが、草履の裏を見ると結構使用感があります。
母は、どうやら使用するたびに拭き取っては、購入した状態に戻して収納していたようです。
しかも、購入時の紙帯まで残っているなんて、母の几帳面ぶりには閉口します(-_-;)
購入した方から、評価のコメントとは別に「大切にします」とお礼のコメントまでいただいて売って良かったお品でした。
7位 高額商品を購入したのに出品者の対応が悪かったお品たち
高額商品を購入したのに、出品者の対応が悪くて残念な気持ちになった人もいるのでは!?
僕も、フリマアプリでアイパッドやアップルペンシルなど高額なものも購入しているのですが、高額なものに限って梱包が雑だったりします。
安価なモノならそれでも構いませんが、高額なのでもう少しちゃんと梱包して欲しいものです。

赤線で囲っているのが、コメントがなかった評価です。
高額商品を購入したのに、コメント無し評価ってどういうこと!?
6位 売ってマイナス!人気がなかった体重計
ヤフオクで、体重計を1500円で出品。
何度か売価をダウンするも、全く反応ナシ。
最後はやけくそで、1円スタートオークションに出品したら740円で売れちゃいました(笑)
送料、手数料を差し引かれて足りず分133円を後日ポイントから引かれています。
収支が、マイナスでも売れることをはじめて知りました。
ああ、売って損した(笑)
5位 新品未開封なのに壊れていたワイヤレスイヤホン
海外製の新品未開封のワイヤレスイヤホンを、3.480円で購入。

開封して動作確認した時は問題ありませんでしたが、翌日使おうとすると右が聞こえない!
え、うっそーって感じです。
前日に評価していたので、何もせずにあきらめました。
腹が立つので、半年以上経つ今も左だけで聞いています(笑)
まさしく、安物買いの銭失い。
安いものには、注意しましよう!
4位 高値が付いて驚いた!巻くだけ腹筋のスレンダートーン
まだフリマアプリ初心者の頃に、ヤフオクかメルカリどちらで出品するか迷った品物です。
以前の記事にも書いていますが、ヤフオクに3000円で出品すると1週間後には17.000円に!
2週間使って1年ほど放置していただけに、高値が付いて嬉しかったです。
当時、この商品を出品している人がいなくて判断基準にするものがなかったこともありますが、メルカリだと3.000円からさらに値切られて買いたたかれるのがオチでしょう。
3位 泣き寝入りさせられた習字道具
購入者から、到着後に壊れているとクレームがあって取引をキャンセルしたことがあります。
それは、長期保管していた母親の硯箱。
キャンセルして解決、すなわち一方的なこちらの泣き寝入りです。
硯箱が割れているとのことでしたが、プチプチで巻いて対策していましたし、硯が割れていたというならまだしも頑丈な木箱が割れるとは考えにくいのでキャンセルしたいがための言いがかりだと僕は思っています。
たしか、売価は1400円だったので送料、手数料差し引くと500円くらいしか残らないです。
着払いだと赤字になるので、返却は求めませんでした。
もし、硯箱が無傷だとしても壊されて戻ってくるでしょうし・・・
このケースの僕のミスは、評価の少ない時点で硯箱を売ってしまったこと。
ラクマにデビューして、すぐの出来事で評価の数が1桁のときでした。
僕的には、すでにメルカリで100以上の実績があるのでやり取りや梱包も慣れたものでしたが、ラクマでは初心者です。
購入者は、初心者だと思って足元を見たかもしれませんね。
2位 発送前、キズに気づいて大慌て!高値で落札された炊飯器
10年近く使っていた炊飯器をジャパネットたかたで買い替えたのですが、3度使ってヤフオクに出品しました。

理由は、以前の炊飯器の方が美味しかったからです。
メーカーは異なりますが、10年前の8万円の炊飯器に最新式の3万円の炊飯器が勝てなかったというところでしょう。
出品説明には3度使用したこと、おまけのフライパンセットや備品もすべて揃っていることを明記。
購入してから3日しか経っていない、購入日が入った購入証明書も画像に撮って2万円でオークションに出品しました。
窯の底に擦りキズを発見
2万円からのスタートでしたが、1週間かけて入札金額が上がっていき最終的には29000円に!
29500円(税抜き、送料別)で購入したものなのに、想像以上の高値にビックリです。
ここまでは良かったのですが、発送するために梱包していると窯の底にわずかな擦りキズがあるではありませんか!
画像で捉えられないレベルですが、評価に悪い影響が出るのは避けたいので出品前に分かっていたら必ず明記するところです。
落札後の価格の値引きや、キャンセルの方法も検索してみたのですが良く分からなかったのでどうすることもできず、そのまま発送して購入者の判断に委ねるしかなかったです。
擦りキズの原因は?
おかゆを炊いたとき、金属のお玉を使用していたからだと思います。
この件があるまで、お玉の材質なんて気に留めたことがなかったですが、料理番組をチェックすると木製やプラのようなヘラを使用しているのはフライパンが剥げないためなのでしょう。
幸い、購入者が良い人だったので事なきを得たのですが、僕の中ではめちゃめちゃ後味が悪い取引だったことは言うまでもありません。
それにしても、29.000円出すならジャパネットで新品を買った方が良い気がするのですが・・・
不思議です。
1位 1万円が4.000円で購入できた奇跡!
PayPayフリマで20%割引クーポンを利用して、1万円のお米を8.000円で購入したのですが、半額くじなるものに当たって実質4.000円で購入できちゃいました!(^^)!


お米25kgなので、約3~4か月分のお米がなんと4.000円ポッキリ!
フリマアプリで、くじに当たるなんて思いもよらなかったです。
おわりに
今回は、フリマアプリで失敗したことや驚いたお品をご紹介させていただきましたがいかがでしたか?
ちなみに、フリマアプリで一番の気づきだったことも1位のお米ですかね。
これまで我が家は、直接農家から1年分をまとめ買いしていたのですがフリマアプリで購入するようになってめちゃめちゃムダなことをしていることに気づきました。
お米を引き取りに出向く手間、1本食べるごとに30kgを担いで精米に行く面倒、1年分のお米を置くスペース。
振り返れば、ムダだらけ(-_-;)
フリマアプリだと、精米済みのお米をその都度購入すれば良いだけです。
しかも、玄関先まで運んでくれます。
農家でもないのにムダなことをしてきたと、我ながらアホすぎて反省しています。