こんにちは、シンイチです。
突然ですが、「りそなクラブ」を知らずに、りそな銀行で給与の受け取りをしている人はいませんか?
「りそなクラブ」に登録さえすれば、毎月20ポイントもらえるのにもったいないですよ。
僕は、以前勤めていた会社の給与受取りがりそな銀行でしたので、以前から「りそなクラブ」を利用しているのですが、上手く使うと結構おトクです。
僕のように、ポイントは好きでも、いくつかのクレジットカードを使い分けて貯めるのは、面倒だという人に「りそなクラブ」のメリット・デメリットをまとめました。
■目次
「りそなクラブ」とは?
「りそなクラブ」とは、りそな銀行が提供しているポイントサービスです。
給与口座をりそな銀行に指定したり、投資信託などの金融商品の購入など取引をすることによってポイントを得られる仕組みです。
ステータスの種類と各ステータスに必要な獲得ポイント
ステータスとは、りそな銀行との取引状況に応じて決まる4つのサービスグレードです。
スタンダード、パール、ルビー、ダイヤモンドの4つのステータスに分かれていて、各ステータスに応じて様々な優遇を受けることができます。
毎月の取引で獲得したポイントに応じて、ステータスが決定されます。
「りそなクラブ」のメリット

僕が、りそな銀行のポイントに魅力を感じるのは、ポイント交換できる提携企業が多いこと、交換レートが良いことです。
当然、ショッピングや航空会社のマイル、鉄道などの交通系、電子マネーやキャッシュバックにも幅広く対応しています。

さらに、ポイントの交換手続きも、スマホから簡単に行うことができるのも便利です。
僕は、りそな銀行のおまとめアプリをダウンロードしています。
おまとめアプリに、いつも使うりそなグループの銀行口座を登録しておけば簡単です。
手順は
- おまとめアプリに登録している口座から、りそなクラブをクリックしてログイン
- 交換したい企業のロゴを選択
- ポイント数、会員番号、パスワードを入力
たったこれだけで、ポイント交換が完了です。
また、貯めたポイントを提携企業のポイントに交換できるサービス以外にも、ATM手数料や振り込み手数料の優遇特典もあります。
りそなクラブポイントで貯まったポイント交換先と交換レート
「りそなクラブ」のポイントの提携企業一覧になります。
ポイントの価値は、原則1ポイント=1円です。
交換先 | 最低交換単位 | 交換単位 | 交換レート |
NTTドコモ | 100P | 100P | 100P→dポイント100P |
KDDI | 100P | 1P | 100P→WALLETポイント100P |
LINE | 100P | 100P | 100P→LINEポイント95P |
ANA | 2P | 2P | 100P→ANAマイル50マイル |
JAL | 2P | 2P | 100P→JALマイレージ50マイル |
イオン(WAONポイント) | 100P | 10P | 100P→電子マネーWAONポイント100P |
スターバックス | 100P | 1P | 100P→スターバックスカード入金100円 |
セブン・カードサービス | 1P | 1P | 100P→アイワイカードのポイント100P |
セブン・カードサービス | 5P | 5P | 100p→nanacoポイント100P |
楽天Edy | 100P | 10P | 100P→楽天Edy(電子マネー)80円分 |
上新電機 | 1P | 1P | 100P→ジョーシンポイント100P |
Tポイント・ジャパン | 10P | 10P | 100P→Tポイント90P |
ビックカメラ | 1P | 1P | 100P→ビックポイント100P |
ベルメゾン | 100P | 1P | 100P→ベルメゾン・ポイント100P |
ヨドバシカメラ | 100P | 10P | 100P→ヨドバシゴールドポイント100P |
楽天 | 1P | 1P | 100P→楽天スーパーポイント100P |
大阪メトロサービス | 100P | 50P | 100P→OSAKA PiTaPaポイント1000P |
近鉄グループホールディングス | 100P | 1P | 100P→KIPSポイント100P |
高島屋 | 100P | 100P | 100P→タカシマヤゴールドカード等100P |
キャッシュバックサービス | 1000P | 100P | 1.000P→キャッシュバック700円 |
自治体ポイント | 100P | 10P | 100P→自治体ポイント100P |
中央共同募金会 | 100p | 1P | 100P→募金100円 |
りそな未来財団 | 100P | 1P | 100P→募金100円 |
りそなカード | 5P | 5P | 100P→りそなカード(セゾン)20P |
Tポイントなど、メジャーどころは押さえていますね。
ちなみに僕のポイントの使い道は、すべて携帯電話の支払いに充てています。
換金レートが半分になるポイントもある中、等価のところが多いのも魅力です。
さすが銀行ポイントといったところでしょうか。
ATM手数料や振り込み手数料の優遇
下記のように、ステータスがアップするとATMの手数料や振り込み手数料もその分優遇されます。
現在の僕のステータスはルビーですが、コンビニATMが無料なのは便利ですね。
また他行あての振込手数料半額も、とっても助かります。
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は、ポイント加算期間の2年後の誕生月の月末です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
「りそなクラブ」のデメリット
デメリットを一言で言うと、ポイントを獲得するために銀行に落とさなければならない対価が割に合わないことです。
下に添付してある表、ポイントを獲得する方法を確認していただければ一目瞭然です。
例えば、預金だけでステータスをルビーするには1000万円預けなければ100ポイントになりません。
普通、1000万円も預けるお金なんてないですし、例えあったとしてもメガバンクと比較しても低い金利の、りそな銀行をメインバンクする人はいないと思います。
また、投資信託など扱う商品も、銀行は取扱手数料が高く、知識のない高齢者が言われるがままに取引してしまうレベルの、良くないシロモノです。
その他にも、外貨預金保有や住宅ローンなど、生活の中で気軽にポイントを貯めるというものではないですね。
個人からお金を集めて、企業に高く貸す。金利差で商売をしている時代遅れの銀行らしい商売と言えばそれまでですが・・・
僕の場合は、100ポイントにするために、携帯、保険、プロバイダー料金など諸々の月々の公共料金をりそなカードで支払って、その他に、りそなデビットカードで買い物をしてポイントを稼いでいますが、ステータスはパールとルビーを行ったり来たりという感じです。
もちろん、預金も投資商品も保有していません。
RISONA U25銀行割とは
りそな銀行は、「U25銀行割」という25歳以下の会員には、かなり手厚い特典を付けています。
よく携帯電話会社が、「学生割」と称して若者の囲い込みを狙って行っている手法と同じです。
その内容は、
- パール以上のステータスが保証。
- りそなのATM手数料、いつでも無料に。18時以降も0円、土日祝日も0円。
- りそなデビットカード<VISA>年会費も無料化(審査不要、海外で現地通貨が引き出せるので海外旅行、留学にも便利、ネットショッピングもOK、りそなクラブポイントが貯まる)
- 26歳以上になっても、特定の取引でりそなATM手数料、いつでも無料が継続
2年目以降の年会費引落月前月末時点で、25歳以下の方が対象になります。
とにかく25歳までに、銀行取引を始めるならりそなグループがおトクです。
詳しくは公式HPをご確認ください。
まとめ
りそなクラブの入会にあたっては、手数料や年会費は一切かかりません。
キャッシュカードがあれば、ご自宅からでもりそなクラブHPより簡単に申し込みできます。
僕の場合、生活費の支払いをりそな銀行に集中させてポイントを貯めているだけなので、驚くような金額にはなりませんが、気づけばポイントが貯まっていたら嬉しいものです。
小銭も積もれば札になる!
みなさんも、暮らしに合せて「りそなクラブ」を利用して優遇を受けましょう。